イオン柏あたご整骨院(夜21時土日 ) の日記
-
むくみ
2023.03.07
-
どうして『むくみ』がおきる?
『むくみ』は体内の水分の循環がスムーズにいっていない状態です。
体内の水分は、毛細血管を通って身体のあちこちに栄養を届けたり、逆に老廃物を排除したりしています。
水分は胃腸から吸収され、血管ですみずみに運ばれ、腎臓で排泄されます。
この働きは自律神経やホルモンによってコントロールされているため、胃腸、心臓、血管、腎臓、自律神経、ホルモンなどのどこかに問題がおきると、むくみが生じる原因になります。
『むくみ』を解消するには?
〇スマホやパソコンの合間に休憩を!
長時間の同じ姿勢の作業、座りっぱなしや立ちっぱなしだと、体内の水分がとどこおりがちです。
合間に少し体を動かすことで、筋肉のポンプ作用や、血流が良くなり、むくみが改善されます。
膝の曲げ伸ばし、かかとの上げ下げ、軽いウォーキングなどが簡単で効果的です。
〇むくみにはカリウムを!
塩分を摂りすぎると、むくみやすくなります。
そんな時は、カリウムを含む食品を摂ると、体内の余分な水分や塩分を排泄する働きがあります。
きゅうり、切り干し大根、アボカド、枝豆、ブロッコリー、スイカ、バナナなど。
〇お風呂でマッサージ!
温めることとマッサージすることで、勝龍雅良くなりますのでオススメです。
