イオン柏あたご整骨院(夜21時土日 ) の日記
-
夏のストレス
2015.07.17
-
最近、こんなことありませんか
首・肩のこりがひどい 息がつまって胸が苦しい感じがする 筋肉痛・関節痛がよくおきる 下痢・便秘をくりかえす 目が疲れる めまい・頭痛 皮膚がひどくかゆい 胃がムカムカする 暑いときや疲れ…
-
深呼吸
2015.07.16
-
緊張下ときに心を鎮めるために、深呼吸をしますよね。
なぜ、呼吸を深くすると心が落ち着くのでしょう
それは、身体機能を健全に保つために働いている自律神経に関係します。
体内のバランスを保つため、自律神経はたえ…
-
クーラー
2015.07.14
-
昨夜は真夏のような暑さでした。
皆様、体調は大丈夫ですか?
冷房なしではとてもじゃないけれど過ごせないこの暑さ
けれども、ずっとクーラーの風にあたっていると、逆に具合が悪くなってしまうこともあります。
対策と…
-
クーラー
2015.07.14
-
昨夜は真夏のような暑さでした。
皆様、体調は大丈夫ですか?
冷房なしではとてもじゃないけれど過ごせないこの暑さ
けれども、ずっとクーラーの風にあたっていると、逆に具合が悪くなってしまうこともあります。
対策と…
-
夏バテ
2015.07.14
-
夏場の高温・多湿の気候にからだが対応出来ずに
様々な症状を引き起こします。
それが夏バテです。
私たちの身体は、体温がこもらないよう
汗をかくことで温を下げようとします。
汗をかくと、水分の他にも
ナトリウムやミ…
-
夏バテ
2015.07.14
-
夏場の高温・多湿の気候にからだが対応出来ずに
様々な症状を引き起こします。
それが夏バテです。
私たちの身体は、体温がこもらないよう
汗をかくことで温を下げようとします。
汗をかくと、水分の他にも
ナトリウムやミ…
-
浄土思想8
2015.07.13
-
浄土宗の開祖は、法然上人です。 浄土真宗の開祖は、親鸞聖人です。 親鸞聖人は法然上人を師と仰いでいます。 法然上人にであったことで、真の教えにであることができたと、 親鸞聖人はお悦びになっています。 本来は法然…
-
ご飯
2015.07.13
-
寝苦しい夜、翌日の朝食は食欲がない…
そんな時、どうしていますか?
寝ている間に前日の栄養を使い、
翌朝は脳も体もエネルギーは枯渇状態です。
そのまま朝ごはんを食べないでいると、
勉強や仕事の集中力は上がりませ…
-
浄土思想7
2015.07.13
-
まず、このような大変な思想を、 愚僧が語れるはずもありません。 「自分で書いているのか?」とのご質問受けました。 清沢満之(きよざわまんし)先生の 「語録・日記」大正4年を精神的基調とし、 曽我量深先生の「曽…
-
夏バテに豆腐
2015.07.13
-
豆腐は高たんぱく・低カロリーの代表的な食べ物です。
必須アミノ酸が豊富に含まれており、リノール酸も含まれています。
リノール酸の摂りすぎは良くないのですが、適度な摂取は髪や皮膚の栄養としても必要です。
豆腐…