イオン柏あたご整骨院(夜21時土日 ) の日記
-
リンゴの効果
2015.11.10
-
冬が旬の果物といえばリンゴ♪
「1日1個のりんごは、医者いらず」とよく言われます。
なんと、りんごには体内の余分な塩分を排出し、脂肪の蓄積を抑制してくれる効果があるそうです!他にも、高血圧予防、整腸作用、…

-
リンゴの効果
2015.11.10
-
冬が旬の果物といえばリンゴ♪
「1日1個のりんごは、医者いらず」とよく言われます。
なんと、りんごには体内の余分な塩分を排出し、脂肪の蓄積を抑制してくれる効果があるそうです!他にも、高血圧予防、整腸作用、…

-
くよくよせずによく眠りましょう
2015.11.07
-
「病は気から」と言われるように、悩んでいると、身体もなんだかダルくなったり、頭痛・腹痛が起こったりしませんか?
とはいえ、悩みがない人ってあまりいませんよね?
頭で考えても答えが出ないときは、息抜きをして…

-
体温
2015.11.03
-
そろそろ肌寒くなってきましたね。
『手足が冷たい』、『冷え性で・・・』という方も多いのでは?
厚着をするなどの対策のほか、体の内側から温めるとより効果的です。
◎ 朝起きたら白湯や温かいお茶を飲む
◎ 食事の最…

-
ハロウィンのかぼちゃ
2015.10.31
-
今日はハローウィンですね。
古代ケルト人が行っていた宗教的な祭りから、民間行事として定着したといわれるハロウィンですが、南瓜にはとっても栄養が詰まっています。
かぼちゃはカロチン・ビタミンB群を多く含む緑…

-
水分補給
2015.10.28
-
肌が乾燥していませんか?
水分は、尿や汗からだけでなく、肌や呼吸からも失われているので、
皮膚や呼吸から、1リットル近くの水分が排出されているというから驚きです!
こまめな水分補給で体の中の水分を巡らせるこ…
-
むちうち治療(交通事故)
2015.10.25
-
むち打ちは徐々に痛みが増すこともあります。
違和感や頭が重い感じ、向きによって首の痛みがある。。。
そんな時は、むち打ち治療も行っているみうら接骨院へ。
事故にあった時は、気が動転していたり、不安が強くて分…
-
あなたの血圧は?
2015.10.18
-
ご自分の血圧がいくつかご存知ですか?
高血圧の状態になっていると、様々な合併症を引き起こすこともあり危険です。
高血圧は、自覚症状がなく見逃しがちですが、
『サイレント・キラー(沈黙の殺し屋)』の異名を持ち…

-
脚力
2015.10.17
-
脚の筋力は、とても大切です。
立つ・歩く・座るなどの基本動作から、階段の昇り降りや、その他の日常生活運動は足の筋力があってこそです。
脚力が弱くなると、歩行時に少しの段差につまずいてしまったり、転倒してし…

-
パセリの栄養
2015.10.11
-
古代ローマ時代でも香辛料として使われていたパセリ。
パセリに含まれるビタミンCは、レモンに負けないんです!
カロチンも鉄分もカルシウムも豊富!!
かなりの高い栄養価で、できれば毎日でも食べたいところですが、
…
